こどもの発達臨床勉強会『緊急支援』
- ことはな
- 2019年4月14日
- 読了時間: 1分

2019年度第1回こどもの発達臨床勉強会を実施しました。
今回は「緊急支援」がテーマでした。
①事前アンケートの実施
今年度は1年間行う勉強会の事前と事後にアンケートを実施し、研修の評価を行うことになり、参加者の方に事前アンケートのご協力をお願いしました。
②緊急支援時のこどもの心のケアの心理教育実践報告
緊急支援時から日常生活でも役立つ『ストレスマネージメントの心理教育』について、実際にこども向けに行ったものと同じ内容を実施してもらい、心理教育のプログラムを体験的に学びました。
③緊急支援の事例発表
緊急支援の事例を発表し、緊急支援の実際の大まかな動きや流れを共有しました。
④自死予防の研修報告
教員向けに行われた自死予防の研修内容を共有しました。自死予防やリスクアセスメントについて今後も勉強会で深めていきたいという話になりました。
実践的な内容が多く、すぐに役立つ資料をたくさん共有でき、非常に内容の濃い研修となりました。緊急支援は日ごろから準備をしっかりとして、相談し合えるネットワークをもつことが重要であるため、年1回は勉強会でも取り扱っていきたいと思います。
Comments