top of page
検索


★2024年4月トラウマ勉強会★
トラウマ勉強会を実施しました。 トラウマの心理臨床に関心あるメンバーで事例相談、トラウマに関する研修の情報交換を行いました。 【日時】4月11日(木)19時00分~21時00分 【場所】zoom 【内容】 ①事例相談(トラウマに関する事例) ③トラウマ研修の情報交換...
2024年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント

★2024年4月こどもの発達臨床勉強会★
【日時】:2024年4月13日(土)9時30分~12時30分 【場所】:ふれあいの里 【内容】:クリニックにおける不登校臨床 グループで事例検討 【発表者】:足立さやか(はまざきクリニック) 【参加者】:8名 対面では久しぶりの勉強会。 終了後はランチ懇親会も開催しました。...
2024年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:88回
0件のコメント


★2023年12月トラウマ勉強会★
トラウマ勉強会を実施しました。 トラウマの心理臨床に興味のあるメンバーで事例相談、トラウマに関する研修の情報交換を行いました。 【日時】12月9日(土)10時00分~12時00分 【場所】zoom 【内容】 ①事例相談(トラウマに関する事例) ③トラウマ研修の情報交換...
2024年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


★2023年9月トラウマ勉強会★
トラウマ勉強会を実施しました。 トラウマの心理臨床に興味のあるメンバーで事例相談、トラウマに関する研修の情報交換を行いました。 【日時】9月2日(金)10時00分~12時00分 【場所】zoom 【内容】 ①事例相談(トラウマに関する事例) ③トラウマ研修の情報交換...
2023年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


★2023年6月PTSD勉強会★
今回は初めてPTSDの勉強会を実施しました。 トラウマ治療に興味のある新たなメンバーで、困っていることを相談できることを大切にしてアットホームな雰囲気の中でお話しました。 【日時】6月16日(金)18時30分~20時30分 【場所】zoom 【内容】...
2023年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


★2023年3月勉強会★
こどもの発達臨床勉強会をオンラインで実施しました。 今回は周産期について、なかなか聞けないお話が聞けて、質問も多くありました。 【日時】3月18日(日)10時~ 【場所】Zoom 【内容】 ①周産期の心理士のお仕事について ②情報交換、事例相談 【参加者】5名
2023年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント


★2022年9月勉強会★
こどもの発達臨床勉強会をオンラインで実施しました。 【日時】9月17日(日)13時~ 【場所】Zoom 【内容】 ①要保護児童対策協議会について 発表者:山本 紗由美さん ②事例相談 発表者:綾木香名子さん 【参加者】6名 初めてオンラインで事例相談を実施しました。...
2022年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:97回
0件のコメント


『関係機関れぽ』サードプレイスさん
『関係機関れぽ』のページに新しくサードプレイスさんの紹介ページができあがりましたのでご報告させていただきます。 こちらのURLからも見られますし、メニューの『関係機関れぽ』からも入れます。 https://cotohana51087.wixsite.com/index/th...
2022年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント


2021年6月勉強会
2021年度第1回目の勉強会を実施しました。 7名の参加者が参加しました。 日時:2021年6月19日(土)10時~12時半 場所:zoom 内容:発達障がいと性~性教育と性的違和など~ 発表者:足立みな美さん
2021年8月10日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


2021年3月勉強会
こどもの発達臨床勉強会を実施しましたのでご報告させていただきます。 日時:3月13日(土)13時~15時 場所:zoom 内容:①保育園での発達評価ツール、養育行動尺度について ②来年度の勉強会計画 参加者:9名 久しぶりに心理の仲間の顔が見れて、情報共有できました。...
2021年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


『関係機関れぽ』NPO法人発達障がい児親の会CHERRYさん
『関係機関れぽ』のページに新しく、NPO法人発達障がい児親の会CHERRYさんの紹介ページができあがりましたのでご報告させていただきます。 こちらのURLからも入れますし、メニューの『関係機関れぽ』からも入れます。 https://cotohana51087.wixsite...
2020年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:78回
0件のコメント


勉強会『トラウマのセラピー』
7月25日にこどもの発達臨床に関する勉強会を実施しましたので活動報告させていただきます。 (日時)7月25日 10時~12時30分 (場所)zoom (参加者)7名 (内容) 1.トラウマのセラピー ①ポリヴェーガル理論について ②ブレイン・スポッティングについて...
2020年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


『コロナ・ストレス』と心のケア
「トラウマと、人がどのようにトラウマに適応するか」について研究されている、 ベッセル・ヴァン・デア・コーク博士が、新型コロナウィルスの大惨事にどのように対応するべきかについて講演をされました。その際に述べられたことをまとめられた資料が日本心理臨床学会のHPに公開されています...
2020年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:95回
0件のコメント


コロナに関するこどもの心のケア
新型コロナウィルス感染症の感染拡大によって、こどもも不安を感じたり、ストレスをためたりしているかもしれません。 こどもの心のケアに関わる資料を作成しましたのでご紹介させていただきます。 お子さんの心のケアにご活用ください。 pdfの資料も下部に添付しております。
2020年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント
勉強会『事例相談会』
2019年度第7回勉強会を実施しましたのでご報告させていただきます。 日時:2月15日(土)10時~13時 場所:米子市立図書館 内容:事例相談会&来年度の勉強会の計画 ①乳幼児期の心のケア、緊急支援について情報交換・検討 ②事例相談1 ③事例相談2...
2020年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
勉強会『ゲーム障害』
第6回勉強会を実施ししましたのでご報告させていただきます。 日時:2019年12月14日 場所:ふれあいの里 内容:ゲーム障害 今回は『ゲーム障害』のテーマで、3名の発表者がこれまでに参加した研修の伝達講習をしてくださいました。 ①ゲーム障害の実態と治療...
2020年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
勉強会『WISC報告書検討会』
2019年度第5回勉強会を実施しましたので活動報告させていただきます。 今回のテーマは『WISC報告書検討会』 ①WISC4の事例検討 日常生活の様子、WISC4の数値、行動観察から読みとれる困難さの背景や支援方法をグループで検討しました。...
2019年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:178回
0件のコメント


講演『発達障害のアセスメントと支援』
ことはな主催発達臨床セミナー 『発達障害のアセスメントと支援~医療から教育・就労支援へ繋げるには~』を 8月24日(土)に実施しましたので活動報告させていただきます。 講師は東京のながやまメンタルクリニックの臨床心理士の飯利知恵子先生が来てくださいました。...
2019年8月30日読了時間: 2分
閲覧数:194回
0件のコメント


関係機関れぽ『米子フリースクール』
関係機関れぽのページににあたらしく米子フリースクールさんの紹介記事を載せていますので、ぜひご覧ください。 民間のフリースクールですが、出席扱いが県から認定されている施設となります。
2019年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


第4回勉強会『虐待』
2019年度第4回のこどもの発達臨床勉強会の活動報告をします。 テーマは『虐待』 ①性的虐待における面接 児童相談所に勤務経験のある心理士より、性的虐待の面接方法について発表していただきました。 性的虐待を打ち明けられた際に、どのように話を聞いたらよいのか、RIFICAとい...
2019年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント
bottom of page